top of page

Jeanne-Claude

覚えている、何もかも。彼⼥と夜ごと遊び回っていたあの頃のことを。 

あの頃のパリ。アートと、ジャズと、詩と、映画と。創造のモメンタムが膨れ上がり、若者たちはコンクリートの壁 を狙ってペンキで落書きをして、街じゅうをカンヴァスにした。 

アスファルトの下は砂浜だ。誰かがそんなフレーズを書いた。 

私もそのひとり。いや、正確に⾔えば、そんな破壊と創造に憧れていたひとり。 

憧れながら、何もできずにいた。焦りに似た、もやもやと胸に募る名もない感情を追い払えずに。 彼⼥のファミリーは裕福で、何不⾃由ない暮らし。きれいな彼⼥を、男の⼦たちは誘わずにいられない。 ドレスも、ジュエリーも、おいしいものも、豪華な旅⾏も。なんだって欲しいものは全部⼿に⼊る。 それなのに、彼⼥は私のシャツの腕を引っ張って、さあ⾏こうよ、と誘うのだ。 

どこへ? どこでもいい、⾃由のあるところへ。 

ねえ知ってる? ⾃由とは何も持たないことなのよ。 

あるとき、彼⼥が私に⾔った。不思議な⼈をみつけたの、と。 

ブルガリアから来た美⼤⽣。ママンのポートレイトを描きに家へ来たのよ。 

「完成しました」って、ワックスペーパーで乱雑に包んで紐で縛ったカンヴァスを私に⼿渡したの。 ペーパーの下に透けて⾒えたのは、ママンじゃなくて、どうやら私の顔。 

包みを開こうとしたら、「開かないで」。なぜ?「包むという⾏為こそが、僕の作品だから」。 ね、おかしいでしょ? と彼⼥は笑った。 

でも私、思ったの。もっとこの⼈のことを知りたいって。 

夏⾄を過ぎたある⽇、ボリス・ヴィアンが死んだ。 

その2 年後、東⻄ドイツを隔てる壁がベルリンに造られた。 

その翌年、⼀夜にして積み上げられた⽯油⽸が7区のヴィスコンティ通りを封鎖した。 

パリっ⼦たちを驚かせたこの「バレル」は、すぐさま警察によって撤去された。けれどそれは、決して消えない残像 になって、私たちのまぶたに焼きついた。 

彼⼥と彼の仕業だった。この世で⼀番美しい悪戯だった。 

私は彼⼥に訊いた。――この布の下には何があるの? 

彼⼥は答えた。――あなたに⾒せたいものを隠しているのよ。 

それはきっと、「嘘」ではなくて、「真実」。「夢」ではなくて「現実」。「まぼろし」ではなくて「かたちあるもの」。 この世の醜さ、汚さ、濁り、澱み。そういうものが存在するという現実、だからこそ美しい世界を私たちは⽣きてい る。 

それをあなたに、みんなに気づいて欲しくて、私たち、こんなことをしているの。 

この世界にはびこる不⾃由を破壊しに、と彼⼥は⾔った。 

そして新しく作り直すために。どこまでも⾏くわ。私、あの⼈と⼀緒に。 

そうして、ふたりは私の前から姿を消した。

私は相変わらず、左岸のクラブに通ってジャズにたゆたい、ポン・ヌフのベンチでひとり、夜明けを待っていた。 いつの⽇かきっと、彼⼥はここへ帰ってくる。彼と⼀緒に。 

ばらばらに分断された世界を編み直し、美しい布でひとつに包み、固く結び合うために。 私は決めた。ふたりを待とう。ひとつ、またひとつ、いくつでも夜明けを数えて待とう。 

いつくるかもわからない未来が、あの頃、私にはいとおしかった。 

たまらなくいとおしい、たったひとつの宝物だった。

bottom of page